FC2BBS 18228


6/22

1:どら猫 :

2025/06/22 (Sun) 21:51:25

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_898700/898700/full/898700_1750596685.jpg 広島駅も新しくなって8月から路面電車が駅の2階に乗り入れをする!そのために、今 電車のテスト運転をやっている・・・わざわざ駅の2階に電車を入れなくても・・・・
路面電車ってけっこう重いのにね~~~今までの駅の正面の電停でいいと思うのだが:::駅ビルの東館から西館への4回の通路から写真を取ってみた。
電車の上の天井は5階の床部分、こんな広い部分柱が無くて大丈夫なんだろうか???
2:ばーじる :

2025/06/24 (Tue) 01:11:29

路面電車に乗る為に2階に登らないといけないなんて、面倒くさいね。
富山の路面電車は、地上だよ。

天井は、重量鉄骨をトラス形状に組めば、大丈夫でしょ。
5階部分に新幹線のホームがあったりする?
3:どら猫 :

2025/06/25 (Wed) 00:32:04

なぜ2️⃣階かと言うと、駅の改札口が2階にあるんだよ
そのためJRの改札を出てそのまま進めば路面電車というわけ!
新幹線は在来線と並んで別ホームだから関係ないんだけどね・・・
でもまだ駅舎は工事中の部分もあるので、きっと1階にも地階にも改札口は出来ると思うんだな
もし,2階以外から出た人路面電車に乗るためには2階に上がることになる・・・・ま、2階がメインの改札だから大丈夫と思うけど!
4:ばーじる :

2025/06/28 (Sat) 17:24:59

富山には、高い建築物が少ないからね~。
富山駅も2階か3階くらいじゃなかったかな?
人口も少ないし土地が安いから、上へ伸ばすより、横に広げた方が、安くつくって所もあるんだろうな。

富山は知っての通り日本一長い路面電車の軌道を持ってるんだけど、最近は使ってないな~。
市街地に住んでいるなら、使う機会もあるだろうけど、わざわざ市街地に車で行って、電車に乗るのもねえ。

だから富山ではコンビニでも薬局でもスーパーでも駐車場完備が当たり前。
不便でもあり、便利でもある。

温室ガス抑制の意味では、時代に逆行してるよね。
まあ、郊外にまで路面電車の軌道を伸ばしても、人が少ないから赤字路線になるのは、分かってるけど。
5:どら猫 :

2025/07/07 (Mon) 06:50:42

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_898700/898700/full/898700_1751838642.jpg なるほど~、確かに富山は土地が広い分、建物も横に広がるスタイルだよね。
駅もそれほど高くないって、街全体がどこかのんびりした印象かな?。

路面電車の話も納得。
市街地に住んでる人には、車社会が根付いてどうしても車が主流になっちゃうよね。
ふと、頭に「自家用車」と言う言葉がうかんだ(笑)
今じゃ自家用車なんて言葉つかわないよね・・・
昔は、車に自家用車なんて書いてあった時代があったんだけど知ってるかな?

駐車場完備が当たり前っていうのも、地方ならではの特徴かも。

環境のことを考えると複雑だけど、現実的には赤字になっちゃうのもわかるし…。
便利さと持続可能性のバランスって、ほんと難しい問題だよね。
富山ならではの良さと課題が、どっちも見えてくる話だね。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.