GW

どら猫

2025/04/26 (Sat) 10:53:07

気がついたらGW・・早い!ちょっと前に正月が終わったと思ったのに。
今年は桜の開花がおそかったし、そのせいか早く感じるのかな~~?
それにしても、最近何もかもが値上がりして住みにくい世の中になったね・・・

Re: GW

ばーじる

2025/04/26 (Sat) 13:22:45

何もかも値上がりして、来月には何々が値上がりしますってニュースが当たり前になってるね。
トランプの馬鹿野郎の関税政策で、これからどうなるか、更に気になる所だね。
あれだけ馬鹿な大統領なんて、観た事ないよ。

Re: GW

どら猫

2025/05/05 (Mon) 06:15:31

GWも明日まで、なぜかぜんぜんGWらしくなかったGW!
年をとると、そーいったものなんかねー?

最近はPCショップに行っていないけど、やっぱり
あれもこれもねあがりしているんだろうな===??

ChatGPTを先頭に各チャットボットがどれもアップデートが凄いね~~ちょっと怖いものがある(笑)

Re: GW

ばーじる

2025/05/06 (Tue) 01:37:19

誰の絵?
アニメキャラクター?

AIのサイトって、進化が早いみたいだね。
ボクはあまり利用してないけど、話し好きな人も利用してるのかも知れないね。

PCは値上がりしてるのかな?
半導体が値上がりしたってイメージはないけども。

Re: GW

どら猫  NEW!!

2025/05/12 (Mon) 07:24:30

突然、例えばで始まる(笑)
Web検索はどうしてる?ヤフーまたはグーグルを開いて
キーワードを入力???
今までの検索方法だよね、これは・・・・
でも、これだとヒットした項目の中から、正しいもの
キーワードの書かれているサイトを探しす・・・
けっこう疲れる作業だよね

ここでAIの力が発揮される・・・
色々あるAIの中から、例えばX(旧ツイッター)のAI
を開いて検索をしてみる。
https://grok.com/ にアクセスすると
・・・登録があったかな???もしアレばGoogieアカウントで登録。
「おはようございます、 〇〇。
今日はどのようにお手伝いしましょうか?」
と聞いて来るので、
「〇〇って何?」とか「〇〇を探して」などと話しかけてみる、
返事が返ってくるので、さらに詳しく聞きたい場合はそのことを続けて入力するわけだ!

新しく他のこと例えば〇〇の今日の天気は?とか聞く場合は、続けて入力してもいいが、新規ちゃっとを開いて入力してもOK。
AIによっては画像を生成してくれたりする・・・

上の絵は試しに
画像生成AIとの比較でChatbotにに描かせてみた絵なんだよ

一時、半導体の不足でメモリーの値段が上がっていたけど、今はどうなんだろう??

こんな時はAI!
グロックAIに「2025年5月現在、PCの値段はどうなんだろう?」聞いてみた!
AI即答で・・・・・・・・・

2025年5月現在のPCの価格について、ゲーミングPCを中心に市場動向を整理すると以下の通りです:

ゲーミングPCの価格帯
一般的な価格帯:ゲーミングPCの相場は10万円以上が一般的で、平均的にはデスクトップ型で約21.8万円程度とされています。エントリーモデルでも10万円台から購入可能ですが、高性能モデルは30万円を超えることもあります。
安価な選択肢:10万円台でApex Legendsなどの人気ゲームをプレイできるモデルも存在し、コスパを重視するならRTX 3060やRTX 4060搭載PCが候補に挙がります(例:RTX 3060搭載で約13.6万円)。
ハイエンドモデル:RTX 5090やRTX 5080搭載のハイエンドPCは供給不足の影響で価格が高騰していましたが、2025年5月時点で在庫が安定しつつあり、価格も落ち着き始めています。ただし、RTX 5090は依然として入手困難で高価格です。
価格動向と影響要因
グラボ価格の落ち着き:RTX 5000シリーズ(RTX 5060 Ti、5070など)の供給が増加し、RTX 5070は12万円以下で購入可能に。RTX 40シリーズの生産終了に伴い、RTX 4060を除くモデルは高値傾向です。
セール情報:5月はゴールデンウィークセールが開催中で、主要BTOメーカー(フロンティア、マウスコンピューター、パソコン工房など)で最大6万円オフのキャンペーンが実施されています。例えば、Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070 Ti搭載モデルが25万円以下で販売中です。
値下がり要因:新作グラボ(RTX 5060 Tiなど)の発売や、DRAM価格の低下(DDR5が5~10%安くなる見込み)がPC全体の価格安定に寄与しています。
値上がり要因:円安や原油高騰、AI需要による半導体需要の増加が一部で価格上昇を招いています。特に海外製パーツは値上がり傾向。
その他のPC市場動向
一般PC市場:2025年はWindows 10のサポート終了(10月予定)を控え、買い替え需要が予想されます。これにより一時的な価格高騰の可能性がありますが、2025年上期はまだ落ち着いた価格帯が続く見込みです。
中古市場:中古PC市場も活発で、需要増により価格が安定または若干上昇する可能性があります。
セール時期:1月、3月、4月、7月、10月、11月、12月がPCやパーツの安い時期で、5月もゴールデンウィークセールによりお得なタイミングです。
具体例(セール品や注目モデル)
フロンティア:Ryzen 7 9800X3D+Radeon RX 9070 XT搭載モデルがセール特価、送料無料。
マウスコンピューター:Core i5-14400F+RTX 4060搭載モデルが19,900円オフ。
パソコン工房:Core i7-14700F+Radeon RX 7800 XT搭載モデルが4万円オフ、RTX 4070 SUPER搭載モデルもセール対象。
ツクモ:Ryzen 5 7600+RTX 5070搭載モデルが約25万円。
注意点
グラボ選び:VRAM 8GB(例:RTX 4060、5060 Ti)は最新ゲーム(例:モンハンワイルズ)で不足する可能性があるため、12GB以上のモデル(RTX 5070など)が推奨されます。
買い時:最新CPUやグラボを求める場合、新モデル発売直後は供給不足で高価格になるため、市場が安定する数ヶ月後(例:RTX 5060 Tiは様子見推奨)が賢明です。
結論
2025年5月は、ゲーミングPCの価格が比較的落ち着いており、セールにより10万円台から高性能モデルまでお得に購入可能な時期です。ただし、ハイエンドモデルや海外製パーツは円安等の影響で高め。予算に応じてセール品を活用し、VRAM容量に注意して選ぶのがおすすめです。詳細なセール情報は各メーカーの公式サイト(例:フロンティア、マウスコンピューター、パソコン工房)で確認してください。

もし特定の用途(例:ゲーム、仕事用)や予算を教えていただければ、さらに絞ったアドバイスができます!


ということだ。